もくじ
こんにちは。
10月にSES開発コラボ会やるよ~(ざっくり言うと帰社日にみんなでタコパするよ)という記事を少し前に出しましたが、無事開催されましたのでその模様をお伝えします!
なお、言い出しっぺのホリーさんは前日にインフル感染が判明し、準備物についての怒涛の引継ぎに追われた上、当日は当然欠席でした。
こんなに自腹でゲーム買ってたのに…

当日の様子
会場着
椅子類が温かみのあるしつらえで良かったですね

たこ焼きの下準備中。急遽「お手伝いさせてー」ときてくれためぐさんの包丁さばきを見守る

サブウェイのパーティトレイでも野菜確保!

いざ開幕!

焼くべし!焼くべし!

こちら↓は何と自動で回るタコ焼き機。

闇たこ焼きに火を噴く人もいたとか

社内の集まりにいつも手料理を持って来てくれる岡村さん。の生チョコ

ゲームの様子
ぶっ倒れたホリーさんに代わりゲーム類のお届け&フォローに来てくれた田中だいひょーと。(ありがお~byホリー)
こちら↓はナンジャモンジャというゲームで、キャラに名前をつけていき、山札をめくって出てきたキャラの名前を早い者勝ちで言うというもの。チズコさんの無秩序ネーミング戦法がハマったそう。

↓ブロックをたくさん置けた人が勝ちのゲーム

あと、オジサンメッセージというゲームが面白かったです。配られたカードに書いてあるLINEのフレーズを連ねて、一番気持ち悪いメッセージを作れた人が勝ちという。非常に盛り上がりました。 (画像は自粛)
皆の情報見えてくる!共通点探し
こちらのホワイトボードは自分の趣味や活動エリア等を知ってもらって話を広げよう、といった趣旨の企画。

一部抜粋するとこんな感じ↓でした。
趣味・興味のある物

やってみたい言語

やってみたい言語を既にかじっている人がいたり、出身地が被っていたりすると話も弾みますね。
現在の活動エリアのボードの前では、引っ越しを考えているメンバーへの各自エリアの魅力プレゼンが勃発してたり。
まとめ
以上、SESコラボ会の報告でした!
感想など
事後アンケートより感想・印象に残ったこと抜粋です。
■ボードゲームの真剣勝負が楽しかった
■馴染めるか不安だったがアナログゲームのおかげでとっかかりがあって良かった
■リモートワークなので普段会話することがなく、一か月分ぐらい人と話した
■岡村さんの生チョコが美味しかった
■恋愛相談(?)に乗ってくれてありがとうございました
■ホリーさんがいなかった
広報班雑感
実は、今回のSESコラボ会企画側のコンセプトの一つは「人を巻き込んで広げていくこと」。
その一環として、広報班(ブログを書く担当)も自分と藤田さんの二名体制で、前編の記事と合わせて共同制作していました。
自分はブログは一人でマイペースにやるのが向いている作業なんじゃないかなーと思うところもあったんですが、二人でやってみると話している内に良いやり方を思いついたり、相手の強みに助けられることも多いし、定期的にミーティングが入ることで確実に進みもするので、チームで取り組むことの意義を実感しました。
藤田さんにも感想聞いてみた↓
今回は珍しく二人体制でブログの構成を練って足してレビューしあってやってみて、新しい形でブログを書くのを楽しめました
同じ題材でも切り取り方や構成が全然違って、勉強になって楽しかったです!
企画側としても学びがあったというお話でした。
以上、広報のもじゃでした。