もくじ
こんにちは!イーガオのガオです。
ここ最近はお天気さんのご機嫌が悪く、ニッポンが大変ガオね・・・。
台風の被害に際し、心からお見舞い申し上げます。
ただ、こんなときこそ、「やる気元気笑顔」で行くガオよッ。
さて、前回からご紹介しているシリーズの第二弾!!
今回もなんと、3名の新入社員さんをご紹介するガオよっ。
この日は、お天気さんに恵まれて日差しが心地よかったから、
事務所前のエントランスでのインタビュー。
カフェでアフタヌ~ンティ~さながらな空間を広報メンバー一同で演出してみたガオよ
その効果あったのか、終始リラックスした空気で、メンバーの趣味までたっぷりお聞きしたガオよ。
インタビュー始まって以来、ガオやカナタ以外にもイーガオ古参メンバーが参入する場面あり。
内容も人数もモリモリのてんこ盛りっ。
それでは、早速レッツGAO!!
※インタビューは、9月下旬に行われました。
入社のきっかけ
タカさん「社内の情報をブログとかで発信していて面白そう」
入社したきっかけを教えてほしいガオよ。
前の会社でアプリケーション系のテスターの仕事してたんですけど、もともとはインフラ系の仕事をやってたんです。
自分のやりたい仕事をやれてないなと思ったときに、マネージャーさんから転職サイト上でスカウトメールもらいまして。
それがきっかけで。
あとは、ブログとか見て社内の情報を発信していて、おもしろそうな会社だなーと思って興味を持って。
面接を受けて、そういうのがきっかけで入社、という。

じゃあブログとかは大きいんですかね。
はい、すごく大きいと思ってます。
あーすごくいいこと聞いたガオよ。
なんか、広報ロールとして。(ありがたいお言葉ガオよ)
今年度に始動した新ロールに関してのブログはコチラ
はい、社内の情報って転職サイト上であまり見れないことが多いので、
それが見える会社っていう点はでかいなと思いました。
社内の雰囲気がみえる会社って。
じゃあ広報ロールに入ったのもそういう?
(※高橋さんは広報ロールに入ったガオ)
うれしいね
ねー、人気なかったからねー・・・。
最初4人しか・・・。
4人しかいなかったガオよ!
いきなり3人増えましたよね!(※広報ロールはこの数か月で3人新入社員が入ってくれたガオ)
・・・・なんかめっちゃ撮られてるしめっちゃ見られてるし、通行人の人に笑
※この日はヒカセンパイが撮影してくれたガオ
じゃあ、やりたいことができてなかったときに、ブログを見てという感じで。
そうですね、ブログ見て、社内も楽しそうだったし、やりたいことやらしてくれそうだな、
そういう会社だなと思いましたので

ユーキさん「いろいろな企業見ていくと割とどこも同じイメージだったけど、他とは全然違うなと感じて」
じゃあ続いて、田中さん
私はですね、インフラ系のエンジニアだったんですけども
インフラでも少しはプログラムを書いたりするんですけど、そっちのほうが面白そうで
それで開発に行こうと思ったんです。
それで転職サイトとか登録して、いろいろ企業見ていくと
割とどこも同じようなことを書いてるってイメージがあって
正直迷ってたんですけど
たまたまスカウトメールいただいて
他とは全然違うなと感じて
ブログとかも見て
一回面接受けさしていただいて内定もらって…という感じでした。
面接を受ける前に、他とは違うなと感じたということですかね?
そうですね、こういう和気あいあいとしたというか、楽しい感じはあんまり見たことがなかったので

ブオオオオオオォォ—–
すみません、トラックがうるさくて笑(今回は屋外インタビューガオ!)
…はい笑、それが入社したきっかけですね、私の
広報とかブログに対して、ほかの企業さんと違うなと感じているということですかね
そうですね
なんだろう、何が違うんだろう
まあ、そもそもブログで社内の情報を発信してるところってそんなにないですし、
それを転職サイト上でプッシュしているところもあんまり見かけた覚えがないので
そういうところは違うなと思いましたね
社内ブログはあっても社外はあまりないですよね
イワさん「ここならできるんじゃないかと思ったのが一番大きい」
じゃあ、岩野さん
一応SEクラウドでやってて前職はインフラをしてました。
同じことしかしないから、SEじゃなくてもいいかなと思った時期があったんです。
SE以外もいろいろ調べてて、音楽関係の仕事とかも探してて
でもスカウトメールがイーガオから来た時に、ほかのIT企業と違うなと思ったんです。
まず最初に笑顔っていうキーワードは普通は出てこないし
でサイト見てみたら、書いてあることもなんか違うし
とりあえず受けてみようと思って。
まあ、成り行きというのが大きいかもしれないですね。
ここならできるんじゃないかと思ったのが一番大きいです

今やっている業務について
今やっている業務は何ガオか???
今は、運用をやっているチームの、問題点を洗い出されている中の、
その問題点を解決する、運用改善の仕事をやっています。
その洗い出されたタスクの中で、割り当てられたものをやっている
ザビックス(Zabbix)の設定変更とか、OSユーザーの作成とか
問題点を一個一個粛々とつぶしていくような運用改善の仕事を任されています。
ざぴっくす???
ザビックスっていうのは、サーバーとかをZabbixっていうミドルウェアを立てたサーバーから監視できるソフトですね。
へー…いや、進学塾かなって 一瞬えっ?て思ったガオ(笑)
ずっとそのことばっかりで笑、ごめんガオ。
そうですね、次の現場でSQLとJAVAを使うってことで、現場に入るまでは事務所でSQLとJAVAの勉強をしています。
で、SQLに関しては課題を出されていて。
教えていただいてもいます。
コンバートされるってことで、事務所に来てる間、代表の田中さんとなんかおべんきょやってたガオね。
※ユーキさんは、インタビューから4~5日後に現場さんへ。活躍中ガオよ。
今回はいきなり現場じゃなくて、勉強もさせてもらえる環境があって行けるのは良かったガオね!
えーと、その間カナタさんは何をされてたんですか?笑
えっ僕ですか それを振るの僕ですか??
だってダイヒョウのタナカ(田中代表)さんは、田中さんを教えて….
えっ?!カナタさんが教えてたんですか??!!
いや、教えてたのはタナカさん…
ごめん、なんでもない(笑)
※ちょっと固くなってたカナタの気をほぐそうとしたガオが、余計混乱させてしまったガオね。ごめんね、カナタ・・・。(汗)
じゃあ、次は…すいません、あの苗字忘れてしまって・・・。
下の名前はわかるんですけど・・・。
そうなりますよね、「岩野」です。(※岩野さんの下の名前はインパクトがあったガオ)
じゃあ、すいません、岩野さん お願いします
※もじゃは、先月入社したばかりでいきなり広報ロールでインタビューデビューのせいか、度忘れしたのカモガオ。
そうですね、今は運用の業務をやってて
OSだけじゃなくてミドルの運用もやってるんですけど
システムがいろんな製品を扱ってて。
普通はシステムは同じ会社のものを使ってマルチに運用してると思ってたんですけど
今の会社はシステムをマルチにOS、ミドル、ストレージと違う製品を使っているので勉強になりますね
結構勉強のしがいがあるというか、知識増えますね
そうですね、何言ってるのかわからなくもなりますけど
大丈夫ガオよ、みんな日本人(日本語)だから!

イーガオで学びたいスキル・将来のビジョン
タカさん「上流工程の仕事を経験したい」
イーガオに入社したあと、技術とか方向性とかどういう風になっていきたいたいのか、お聞きします!
前職でクラウドの基盤を運用する仕事をやっていたりしていたので、
今後はAWSとかメジャーなクラウドを触って、知見をつけて、まだ設計構築とかの上流工程を経験していないので、AWSとかのクラウド環境に設計構築していくような上流工程の仕事を経験していきたいと思っています。
現場的にはAWSとかAzureとか触れる環境にいるんですか?
今はAWSではないんですけどIBM Cloudを触れる環境にはいます。
今後は別のクラウドを触っていきたいと思っています。
じゃあ、まだまだここからという感じですね。
インフラってオンプレからクラウドっていうクラウドがメインになる時なので、そこを目指す方が多いですね。
ユーキさん「どんどんスキルアップしてがっつり仕事をしていきたい」
それでは田中さん
これからは~・・・まだ開発にコンバートしたばっかりなので、
まだ漠然としたものしかないんですけど、JAVAを勉強しているのでJAVAをマスターして、
次の現場はまだがっつりとした開発をしているわけで、どんどんスキルアップしていって
がっつり仕事をしていきたいなって将来的に思っています。
ウマコさん、(ブログでウマコさんのインタビューをしていた)ウマコさんが現場(※同じ案件に携わっているわけではになく、同じフロアで業務)にいるから、一人じゃないから何かあれば相談できるからよかったガオね。的な!笑
イワさん「最終的には管理者として」
それじゃあ、岩野さん
自分はまだ経験が浅いので、まだ社会人2年目なんでとりあえず引き続きLinux、AIXってところを勉強して、とりあえず普通の業務が普通にできるようになりたいと思っています。
ゆくゆくはいろんなシステム、今の現場だといろんな製品をさわれているからそれをできるようにして、最終的には管理者として働ければいいかなと思っています。
今は少しずつシステムを覚えていって管理者になれるようになればいいと思っています。
趣味を聞いてみた
タカさん:ミニ四駆!!
ありがとうございます。
お堅い質問が続いたので別の方向に行きたいと思うんですけど、お三方の趣味をまずお聞きしたいと思います
私はミニ四駆が趣味です。
ミニ四駆!
前に働いていた現場のプロパーさんに誘われて始めたんですけど、最初はちょっと走らせて終わるつもりが、やめられなくなってしまって。
今の財力ならパーツもりもり買えるし(笑)
あはははっ!
子供の頃からの夢が叶って大人買いできるし、ただそれでもガチ勢の人たちにはなかなか勝てないっていう。
そういうところでなんとか勝てたりするとすごい嬉しいですね。
じゃあ結構大会とかでたり・・・
そうですね、大会出てます。
最近ミニ四駆を走らせることろ増えたんですね
そうなんですよ、普通に電気屋とかにもコースがあったりしておもちゃコーナーとかにも。
結構お子さんとご両親がそこで走らせていたりとか大会にでていたりとかして
えっ、それって年齢制限って分かれているんですか?
わかれていますね。小学生までとかそれ以上とか
えそうですよね。小学生と大人がいい勝負できるのかなって思ったので・・・
小学生のマシンとかも親父が作っていたりとかしてめちゃくちゃ強かったです。
パーツいじって強くするガオか?
そうですね。めちゃくちゃ僕よりガチ勢っぽいマシンを小学生が持っていたりして(笑)
一回持ってきていただきたいですよね~
いいですよ(笑)
一番かっこいいと思っているものをお願いします(笑)
ユーキさん:楽器演奏!!
続けて、田中さん
私は楽器演奏が趣味で。
うち(のメンバー)楽器の趣味が多いな、ドラマーが二人[/voice]
※事務所前でインタビュー中に、たまたま立ち寄ったタッキーさん。二人とはオショウともじゃさん
(ドラマーが二人もなんて)ドラマチックガオね(笑)
そうなんですね!
ちなみに楽器は何をやっているんですか?
僕はピアノとオーボエっていうちょっとマイナーな楽器なんですけど。
(コラーー!!って?(笑)
大声じゃない笑。「オーボエ」
そうです。クラリネットよりちょっとちっちゃいくらいの。
吹奏楽とかやられていた感じですか?
高校から今もずっとですね
肺活量とかすごい必要なイメージガオね。
そのスレンダーなとこのどこから肺が(笑)。
肺はみんなあるガオね、「息」の間違い笑
逆にオーボエって息が余る楽器で、苦しいんですよ。息を止めているみたいな感じで。
へ~~!
吐ききれなくて少しずつやる感じガオか?
トランペットみたいに口膨らませて思いっきり吐き出す感じではないんだ。
どっちかというと、すぼめて息をひそめてみたいな
静かに~(優しく~)ガオか?
あ、音は結構うるさいですよ。
あれですか、社会人サークルとかにはいられているとか?
社会人の一般の吹奏楽団には、(入っています)
みんなそれぞれに本業の他に趣味があってうらやましい。
(※ガオガオ君アイス食べるのは趣味になるガオか・・・?)
イワさん:奇遇にも楽器演奏!!
趣味は、田中さんと一緒で楽器演奏とか、あと、吹奏楽とかもやっているんで。
楽器はトロンボーンをやっていて、他にもベースもやっています。
イーガオ合奏団が出来ちゃう。ドラムもいるし笑
イーガオバンドできちゃうガオね!
イーガオに入社するときにメンバーの歓迎セレモニーでイーガオ合奏団がお披露目みたいなことを、社内活性で揉んでもらえるガオか??(笑
ドラム4台並べて、ベース弾いて、(重低音が)響く中、静か~に吹くけど音は結構うるさいオーボエが入ってきて、その演奏する間をミニ四駆がモーター音と共に駆け抜けるみたいな(笑)
ぶははっはは!
(田中さんと)同じように、社会人サークルに入って通っています。
ほぉぉぉ~~~
吹奏楽にそういう受け皿(社会人の一般の吹奏楽団)があることを初めて知りました。
そうですね。
高校で(吹奏楽部を)辞めちゃう人も多いけど、でも大学も続けた人がそれでもまだ足りないという人は社会人でも続けるみたいな(笑)
ぼくがいっている現場さんでも、会社で吹奏楽の団体があって一般の方々を格安で呼んでコンサートを開いてますよ。
そぉガオか~~
じゃぁ、イーガオでも?!コンサートとか??
やりますかっ!!重低音ミュージック!
もうちょっと、きらびやかな(方が)ね(笑)
今想像した。
ドンドン、ズンドンズズン・・・
そこで、静か~にオーボエが入ってくる笑
オーボエが埋もれちゃいますよ(笑)
メロディが全く聞こえないんで。
そぉガオか??
じゃぁ、ピアノ??!!
そこは、(ミニ四駆の)シャーシャーー音で
まさかのシャーー音!!
「あ、そこ、楽器にぶつからないように気を付けてね。」とか言いながら(笑)
足元にコース作っちゃったりとかして(笑)

あえて聞きます「ごはんのお供を教えてください」
タカさん:地元ならではのあの食べ物
じゃぁ、ちょっと聞いてみたかったことが。
「ご飯のお供」と言えばなんですか?
お!ついに出たガオね!
(※前回から広報ロール担当になったもじゃさんが、インタビューのアイデアを10個以上考えていてくれた中の1つガオっ)
ぼくは、サンマですかね。
サンマなんですか?!
おぉ!今ちょうど旬ガオねっ・
ぼくの出身が宮城県の気仙沼というところなんですよ。
気仙沼はサンマの漁獲量が日本ですごく捕れるところなんですけど、実家で食べるサンマがめちゃくちゃうまいです
(丸々太った)身が?!(脂のり抜群の)身が??!!
もう、目黒のサンマ祭り(岩手県産らしい)もあるけど地元のサンマは格別??
へへへ。
そうですね、地元のサンマならご飯何杯でもいけちゃいますね
東京でも手に入るんですか?
東京だと結構いい値段するとこだとおいしいんですけど、スーパーとかだとハズレ率が多いのであまり買わないし、自宅でグリルが無いので焼けないので、めったに食べられないですね。
どの食べ方がおすすめですか?
やっぱ、フツーに塩焼きですね
塩焼きですか!醤油垂らしてね
塩が一番好きですね。そう、醤油垂らして。
大根おろしてね
そっすね、大根おろしてね、サイコーですね。
ユーキさん:のび~るアレ
じゃぁ、田中さんは、、??
好きなおかずでもいいですし、逆にめっちゃ嫌いなのがあったらそれでもいいですし。
「ぼくは、パン派なんですっ!」でもいいですし(笑)
ははははっ。
ぼくは、納豆ですかね~
同じ!同じ!!
毎日食べます。
昨日は、朝昼晩と食べました(笑)(※ついこないだ夏季休暇でお休みの日のこと)
納豆と言っても種類があるじゃないですか、小粒とか中粒とか。
ちなみにカナタは粒がでっかいのが好きです!
ぼくは中粒か小粒です(笑)
へぇ~~こだわりがあるんだ~
ちなみに、ツマーガリンは??
わたしは、ひきわりがすきです
ひきわり?!
それって実は、納豆が苦手系ガオか??
なっとうはすきなんだけど、昔から、ちっちゃいころからひきわりだったんで(笑)
へぇ~~~
イワさん:〇〇たべてスッパマンでお馴染み(?)
ぼくはぁ、梅干しですかね
真っ白でも食べいたいんですけど、(お供で)食べるなら梅干しがいいかなって。
食べる時はご飯茶碗のど真ん中に置くとかこだわりがあるとか??
いや、そこはパックから出して、ガッと食べます。
ガッと一気に食べて種をシュパッと出す??
も、ありますし、めっちゃすっぱいのはちまちま食べるんですけど、甘いのとかもあるじゃないですか?
あーいうのは、一気に食べますね
梅干しって、一つの茶碗に一個って決まってるんですか?
または、ご飯一口に贅沢に一個?!
いや、気持ちの問題ですね。
「今日はもう一個いっとかないといけないかなぁ」とか(笑)
今日のコンディションは、1個だと酸っぱい指数が足りないとか?(※この時、梅干し食べてスッパマン!を想像したのはガオだけだろうか・・。)
そうですねっ
なんか、梅干し食べると元気になるじゃないですか
カリッカリのやつですか?
または、結構大きめのジューシーなヤツとか??
それも食べるんですけど、好きなのは、はちみつです。
そーいえば、メンバー自家製の梅酒がイーガオにあるガオね
梅酒いいですねぇ~
不思議な共通点
今日のインタビューではおもしろい発見があったガオね。
共通する部分が多かった気がするガオね。
タカちゃんとイワちゃんは、インフラ業務で、
イワちゃんとタナカさんは、吹奏楽が趣味で、、
タナカさんとタカちゃんは、、、
そうだっ!
名前が同じだ!きれいに繋がったガオね!

最後にとっておきの一言
最後にこれだけ言ってっておきたい一言をいただければ・・・
サンプルとしては、「社内で一番白シャツが似合う男になる」とか
※社内で一番白シャツが似合う男のお話はコチラ
例えば、「社内で一番カリフォルニアが似合う男になる」でも

無言・・・。
(※岩野さんの来ていたシャツに注目)
あははっは!!
じゃぁ、僕からイイですか?
みんなで、べろんべろんになりながら一緒にミニ四駆をやりましょうっ
壊しそうガオねっ
大会ではいつも大体そんな感じで(笑)
(なんとか)走らせるとこまで持っていって、パッと離すと自分の車を見失っているんです(笑)
いつのまにかコースアウトしていたり
じゃぁ、僕は座右の銘でいきます。
「酒の一滴は血の一滴より大切」
チズコさんの「毎晩アルコール消毒」より説得力あるガオよっ
ひとこと・・・むずかっしぃ
自分に対してあれですね、
1人は好きなんですけど、孤独はきらいなので、ぜひ友達になってほしいです。
ガオガオ(わかるわかる!)
ウサギさんは寂しいと死んじゃうらしいガオからね(※昭和ネタ)
じゃぁ、今日は音楽イベントがあるので、一緒に行きましょうか(笑)

ガオの感想
今回のインタビューは、中盤から終盤にかけて趣味やプライベートのことなどの時間の方が長くなるという、異例の座談会だったガオ。
実は、終盤でタカさんが「お酒は好きですか?」との問いに、「めちゃくちゃ飲みますっ」とイワさんとユーキさんが即答。
酒の話と音楽の話も出て和気あいあいとした時間だったガオ。
酒と音楽があるとこでまた会えたら、もっともっとイイ笑顔で話せるかな。
今日はほんとにありがとうございました。